櫻訪問リハビリテーション
桜の写真

ブログ

飲み込む力とパタカラ体操

リハビリ

櫻訪問リハビリテーションの櫻本でございます。

介護施設などではお食事の前に口腔体操で「パタカラ体操」をおこなっている施設はとても多いですね!

私も皆さんと集団体操をする時は必ず口腔体操をプログラムに組み込んで、一緒に大きな声を出してやっています!

脳卒中の後遺症、高齢者の方では「飲み込む力」=「嚥下機能」が弱くなり、ムセ込みや誤嚥する事がとても多くあります。

でも、「パタカラ体操」ってどんな意味があるのかご存知ですか?

今回は「パタカラ体操」の効果の秘密とその他にも、口の機能を高めるトレーニングを紹介します!

目次

口の機能チェック

チェック機能必要な体操
◻︎硬いものが食べづらい
◻︎左右の奥歯をしっかりと噛めない
噛む力あいうべ体操
◻︎飲み込みづらく、食べ物や薬が口の中に残る
◻︎しゃべりにくい
飲み込む力パタカラ体操
◻︎口が乾く
◻︎味がわかりにくい
唾液唾液腺マッサージ

心当たりが多いのではないかと思います。皆さん・ご家族様はどれくらい当てはまりましたか?

あいうべ体操〜噛む力〜

あいうべ体操は、口の色々な筋肉を動かすトレーニングになり、噛む力が鍛えられます。

子供から大人まで効果があり、嚥下機能だけでなく口呼吸から鼻呼吸に改善していく効果もあります!

①「あー」と口を大きく開く
②「いー」と口を大きく横に広げる
③「うー」と口を強く前に突き出す
④「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
①~④を1セットとし、1日30セットを目安に毎日やってみましょう!

補足❗️

・「 飲み込む力」や「 食べこぼし防止」の向上に繋がります!
・「 べ」では舌の筋肉が鍛えられ「 食塊形成」「 食塊の移送」「 飲み込む力」の向上に繋がります!※食塊形成=舌の上で食べ物を一つの塊にする。※食塊の移送=奥の舌へ送り、飲み込む様にする。
・顎関節の動きが悪い、口を開けると痛い人は「 いー」「 うー 」から始めてみましょう!

・大きな飴を舐めて舌を動かすのも効果的!

パタカラ体操〜飲み込む力〜

パタカラ体操は、舌を鍛えるトレーニングになり、飲み込む力が鍛えられます。

ムセたり、舌がもつれてしゃべりにくいなどは舌の筋肉を鍛えていきましょう!

①単音発音

「パ」「タ」「カ」「ラ」とくっきり、はっきり1音ずつ発音しましょう

②連続発音

「パパパパ…..」「タタタタ…..」

「パタカラ、パタカラ…..」と連続で発音しましょう

各10回を目安に毎日行いましょう!

補足❗️

「パ」は、食べこぼさない様に、唇を閉めるために働く筋肉を使います。唇をしっかり閉じてから発音しましょう(複数の表情筋、口輪筋や頬筋)

「タ」は、食べ物を押しつぶして飲み込む時に働く筋肉を使います。舌を上あごにくっつけて発音しましょう(舌の筋肉)

「カ」は、飲み込む時に誤って気管に入らない様に、のどの奥を閉じるために働く筋肉を使います。のどの奥を閉じて発音しましょう(口蓋帆挙筋を鍛え、鼻咽腔閉鎖の向上)

「ラ」は、飲み込みやすく食べ物をまとめる時に働く筋肉を使います。舌を丸めて、舌の先を上あごの前歯の裏につけて発音しましょう(舌の筋肉)

唾液腺マッサージ〜唾液の力〜

高齢になってくると、唾液の分泌が低下し口の中で細菌が繁殖します。その状態で誤嚥する事により肺炎を起こしやすくなります!

顔や首の周りを優しくマッサージして、潤いのある健康なお口にしていきましょう!

①耳下腺(じかせん)マッ サージ
耳たぶの前から上の奥歯の辺りに、人差し指、中指を当てます。4本の指で後ろから前へ軽く回す様に10回マッサージしましょう

②舌下腺(ぜっかせん)マッ サージ
下あごの骨の内側真ん中辺りに柔らかい部分があります。親指をそろえて、あごの先端の内側に当てる。優しく10回押して下さい。

③顎下腺(がっかせん)マッ サージ
親指をあごの骨の内側の耳の下辺りに当てます。前の方へあごの下まで5か所を優しく押しましょう。

補足❗️

唾液腺マッサージは、3つある大唾液腺をマッサージする事により唾液を分泌させます。
強く押さずに優しく押す、マッサージをする様に唾液腺を刺激しましょう!
唾液の作用には咀嚼や嚥下の補助、洗浄および抗菌、味の成分の溶解、消化など多くの作用がありとても重要です!

まとめ

加齢と共に低下する「飲み込む力」=「嚥下機能」は栄養を十分に摂れず栄養失調になったり、誤嚥性肺炎にかかりやすくなったりと大変重要な機能の一つになっています。

日本の死亡原因の一つが「誤嚥性肺炎」と言われ、老衰に次いで第6位と他人事ではありません。

「好きな物を食べるのが楽しみなんだ」とお話しする方々がとても多く、身体・精神を作るのはやっぱり「食事」だなと再確認する事があります。

少しずつでも、継続して口腔体操をやってみて下さい!

櫻訪問リハビリテーションでは、口腔体操も一緒に実施しております!!

マッサージやストレッチ、リハビリと色々なニーズにご対応できるかと思います!

無料体験を実施しております!小さなお悩みでも、お気軽にご相談、お問い合わせ下さい。